「今日の八国山・北山公園」カテゴリーアーカイブ

2021年2月7日北山公園と八国山探鳥散策

久しぶりの投稿は、北山公園と八国山の野鳥探しです。2月の自然観察会は恒例の野鳥観察のため、下見を兼ねて自主散策に出かけました。まずは北山公園のしょうちゃん池。10羽は超えるマガモの中に、カイツブリがいました。白梅が咲く中、「ヒーッ、ヒーッ」とジョウビタキの鳴き声が聞こえてきました。この日はツグミの姿はなく、そのまま八国山に向かいました。

北山公園のウメ
北山公園ジョウビタキ♂

湿地にはシロハラ、カシラダカの姿を確認することができました。林の中では樹液を吸うメジロ、尾根道でアオゲラを確認し、夕方前には狭山公園多摩湖まで足を延ばし、カンムリカイツブリやホシハジロなどの水鳥を観察して帰りました。

八国山カシラダカ
八国山シロハラ
八国山アオゲラ
樹液を吸うメジロ
多摩湖取水塔

年明けの八国山の野鳥

お正月の3日、八国山を歩いてみると冬鳥たちが観察できました。

大きめのツグミの仲間が目を引きます。地上で餌のミミズを探しているようです。まだちょっと警戒心のあるツグミ。

ツグミ

一番人馴れしている、名前の通りおなかの赤いアカハラ。

アカハラ

複数の個体が見られシロハラ。

シロハラ

偶然の出会い

6月は北山公園の菖蒲まつりが6月3日(土)から18日(日)まで開催されました。初日の6月3日にハナショウブの開花を確かめに出かけてきました。今年は初日から北山公園の全体でハナショウブの開花がみられました。

北山公園菖蒲まつり

北山公園まで来たのでついでに八国山まで足を延ばすことにしました。二つ池の下池の流れ出し付近で足元を飛ぶチョウの姿が目にとまりました。静かにしているとすぐ近くの笹の葉の上にとまり、翅をひろげ始めました。すると青色の綺麗な翅が目に飛び込んできました。足元にとまってくれたので標準レンズでもどうにか撮影することができましたが、次第に青色がサーッと消えていくのに少々驚きつつ、メイトのbeetnさんに写真をみてもらったところ「ミドリシジミ」とのことでした。ミドリシジミ類の翅表の色は角度によって色が変わって見えるのだそうです(構造色)。こんな近くで、しかも翅を広げた姿を見たのは初めてだったので、とても嬉しい気持ちになりました。

ミドリシジミ
ミドリシジミ